以前、
コラーゲンは塗っても飲んでも無駄と言われていたりしますが、
実際に飲んでると肌が綺麗になったように感じています。
実際はどうなのでしょうか。
というメッセージをいただきました。実際に飲んでると肌が綺麗になったように感じています。
実際はどうなのでしょうか。
昨日の記事のなかで、
塗るコラーゲンはコラーゲンを増やす作用はなく、
保湿成分として作用するとお話したところ、
それについてもメッセージをいただいたので、
今日はコラーゲンについて
もう少し踏み込んでお話したいと思います。
コラーゲンは、ハリを保つために必要なもの。
かといって、コラーゲン配合の美容液などの化粧品を使って
コラーゲンが増えるのかといえば、そうではありません。
弾力やハリがなくなってきたと感じたら、
コラーゲンの変性を防いだり、
コラーゲンを増やすことが必要。
それには、コラーゲンを破壊する
紫外線を防ぐことは必要不可欠です。
そしてコラーゲンの再生を高めるとされている
ビタミンC誘導体、レチノールなどが入った抗酸化作用のある化粧品を使います。
ビタミンC誘導体美容液の動画記事を見る
ピーリングも、肌の古い細胞を取り去ることで新しい肌細胞の再生を高める効果があるので
コラーゲンの生成に効果があります。
というわけで本題に入りますね。
コラーゲンをぬっても飲んでも、コラーゲンにはならない!
コラーゲンが配合された化粧品や、飲むコラーゲンなんていう
コラーゲンドリンクも売られていますよね。
外側からコラーゲンを補給したり、口からコラーゲンを取り入れることで
それがそのまま肌のコラーゲンになるかと言うと、
そうではありません。
化粧品として使う、塗るコラーゲン。

コラーゲンは分子が大きく、肌に吸収されません。
今は研究も進み、分子をちいさくした
「ナノコラーゲン」も開発されてはいますが、
真皮まで届いたとしても、肌本来ののコラーゲンとは異なるため、
肌は異物とみなされてそれがそのままコラーゲンとして定着することはありません。
塗るコラーゲンは、保湿として作用されることになります。
では飲むコラーゲンのほうはどうでしょう。
![資生堂 ザ・コラーゲン ドリンク 10本 [ヘルスケア&ケア用品]](http://cosme-review.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
飲むコラーゲンは体内で消化されてアミノ酸に変化します。
コラーゲンのまま吸収されることはないため
コラーゲンを摂取することでそのまま肌のコラーゲンとなることは
まずありえないということ。
そうはいっても、アミノ酸も肌には必要不可欠な成分です。
飲むコラーゲンが全く無意味ということではありません。
ただ、解釈として、
「コラーゲンを飲めば、そのまま肌のコラーゲンが増える」と捉えるのは
間違いということです。
うそのようなホントの話
コラーゲン鍋なんてものが寒くなると女子の間で流行るそうです。余談ですが、わたしももつ鍋が大好きで、
毎年秋冬は、楽天でお取り寄せしています^^
めっちゃ美味しい蟻月のもつ鍋
これめっちゃ美味しいです。(笑
機会があれば食べてみてください。美味しさは保証します!!^^
で!ですよ。
コラーゲン鍋を食べて、お店で
「コラーゲン鍋であなたもお肌ぷるぷるに♪」
なんて書いてあったりすると、
余計に明日の朝の肌に期待しちゃったりしますよね。
そして翌日、本当に肌がキレイになったような感じもするわけです。
これは私も実際、体感したことがあるのでよくわかります。
論理的にはありえないことですが、
「食べたから明日は調子良いに決まってる!」という気持ちや心理は
間違いなく肌に影響します。
そんな馬鹿な・・!
と思われるかもしれませんが、これは本当。
嘘のようなホントの話です。
嬉しい気持ちや幸せを感じると、
プラスのホルモンの影響で肌にもプラスの効果があるのは
間違いありません。
常々お話しているとおり、
「キレイになる!」という気持ちがないと、
キレイになることはありません。
逆に言えば、
コラーゲンを飲んでいるから肌がキレイを保ててる♪
と思えていれば、
アミノ酸効果+心理効果で、効果を感じられることは充分に考えられます。
心理効果は大きいと私は考えています。
ということは・・・
今日書いた記事は、微妙、、ということになってしまいますが(笑
肌のコラーゲンを増やすという意味では、
ビタミンC誘導体、レチノールなど配合の化粧品を使うなど
外側からのケアのほうが有効だということを、
覚えておいてくださいね。
Leave a Reply