歳を重ねるにつれて、
無難な色しか選ばなくなってきませんか?
わたしの場合はというと、
無難にベージュ系、
頑張ってコーラル系。
ベージュ、ブラウンなどの落ち着いた色を選ぶ傾向にありますが、
みなさんはどうですか?
この色いいな~と思っても、「やめとけ、歳考えろよ」ってもう1人の私が右斜め上から囁く。
「そうだよね、やっぱり。」
この繰り返しで勇気が出ない。
そして似たような色ばかり買ってしまうので、代わり映えもしない。
基礎化粧のほうなら、じゃんじゃん新しいのに挑戦するのに、
なんでこう、メイクの方になると怖気づいちゃうのかな。
昔はいろんな色買ってたのにな~・・・
明るい色を選べない理由をちょっと考えてみました。
- 盛ってる感が出るからイヤ
- 似合う色がわかってるから挑戦するのが億劫
- 派手に見えるからイヤ
こんなようなものがありますが・・・。
ベージュ系は、肌の色に近い色なのでどっちかといえば地味メイク。
わたしは顔が濃いほうなので、
あまり「ガッツリメイク」ってしない傾向があって。
本気出したら
「宝塚仕様になっちまう!」
だからなんとなく控えめに、ファンデと眉毛、チークが基本。
あとは
- 今日はちょっとやってみっか?
- 今日は本気出さねばならん!
そんなときは時間かけてメイクしたりしますけどね。
そんなわたしが美容雑誌「美ST」で
「色なしメイクは老ける!」
なんて見かけちゃったもんだから
速攻で買ったよ、赤のリップ(笑

これを持ってレジにならんでる私は
なんだかやけに緊張してて。
勇気いるよね~ 久々の赤系チョイス(笑
何年ぶりだろう・・・品番にRD(赤)とか書いてあるやつ買ったの。
もうかれこれ10年ほど、いつもBG(ベージュ)だったからね!
買っただけで満足して、数日箱から出さずに置いてたんだけど。
買っただけでは意味がない!思い切って実験してみる!
まず色ですが・・・
最近のはマットなものは少ないようで、
透明感というか、透け感の出るものが多いですね。
知らなかった(笑
口紅なんて見ること自体が久々。
買うならいつも一緒のものばかり買ってたしね。
まずは手に塗ってみた
この赤のリップ。赤って言っても真っ赤ではなくて。
なんていうの?うまく表現できないけど
写真で汲み取ってください^^;

こういう透明感のあるリップは、
くちびるの色がプラスされてリップの色とは違って出るので
誰が塗っても同じ色ってことはないのが楽しいところですね。
色なしメイクは老けるのか!?真実は如何に!!
まずは見てください。
同じ顔が並んでて気持ち悪いけども。

無茶振りの用意はよろしいでしょうか?
ではどうぞ。

うーん、違和感がすごい。
見慣れてないので、強調されてる感が否めない(笑
どれが一番老けて見えるか・・・
みなさんの答えが正解ですよね、これ。
ただ!
やってみて思ったことがあります。
明るい色を部分的に加えるといろいろ誤魔化せるんだね!
もう一回見てもらっていいですか?
上から順番に見ていくとわかりやすいと思うので
一枚ずつ解説してみます(笑
まず一枚目。

こうやって比べてから見ると、やっぱり「色なしメイクは老ける」っていうのは正解ですね。
もうクマにしか目がいかないでしょ(笑
じゃあ次2枚目。

何もないよりはマシ・・でもまだ目立つクマ。
マシになったとはといってもクマの状態は変わってません。
視線がクマだけに集中しなくなったという意味では幾分かマシに。
そして最後、3枚目。

視線が分散しますよね。
明るい色をどこか一つに持っていくと、
肌のトラブル自体に視線が集中しないから、
私の場合だったらクマがくちびるの色の効果で誤魔化せる。
そして肌の色も白く見える。
写真の場合、カメラでの色の識別で、肌の色が上の2枚より白く映ってるってるわけだけど
人間の目も同じで、
赤色が目に入る分、色のコントラストで肌が白くみえるってことですね。
ここでワンポイント
ところで、ベースメイクが終わったあと、どこからメイクしますか?美STに書いてあって「なるほど~」と思ったのでシェア。
明るい色からメイクしていくと
引き算しながらメイクできるので
バランスが取りやすくなって盛りすぎメイクが回避できる!
たしかに、「目元も明るい、口元も明るい」なんてことをしたら、
ケバくなっちゃうだけ・・・。
明るい色からメイクをすることが、
バランスよくメイクするコツなんだそうです。
いや~勉強になるわぁ~・・・
赤系やローズ系、明るい色のリップから敬遠してる人!
ぜひ挑戦してみる価値ありですよ!
ってことでようやく結論ですが
色がなしメイクと、色ありメイク。
比べて見るとやっぱり
色なしは老けて見えますね。
きっとさっきのアンケートも、
そんな結果になってるはず!?
ただやっぱり、マットな赤系色は人を選ぶので
わたしは遠慮しておきます(笑
宝塚仕様は避けたい(´・ω・`)
今日も長くなったついでに独り言でも
昨日の冗談半分で本気半分のアンケ。昨日の夜は結果見るのが怖くて見れなかった(笑
きっと「記事が長いと退場する」って人は結構いるんだろうなって思ってたので。
長いのはやっぱり避けたほうがいいのかなって思ってたのも事実なんですよね。
そして今日の朝。
やっぱり気になるから朝イチで見たらもう!!!
みんないい人!
優しすぎ!
嬉しかった。
ホント。
冗談抜きで泣きそうでした。(//∇//)
ありがとうございますっ!!
そして意外だったのは、意外とみなさん「長文大丈夫なんだな」ってこと。
素直に受け取っちゃってますがよろしいでしょうか。(笑
わたしは基本、読む側に回った場合、
長い方が好きなんですよね。
でも一般的には、「ブログは完結にまとめたほうが良い」ってのがあるらしくて。
でもわたしにはできなかったので、
開き直り気味ではあったんだけど。
自然体で気にせずいこうとおもいます。
これからもよろしくお願いします!
おっと・・・気がつけば昨日より今日の方が長いっていうね・・(笑
チャンチャンっ♪